<< 冬太り 関係ないと 雪蹴って 手作りの 雪まつりする 親心 >>

天筆の 願い新たに 旧正月

今日は天気予報を見て急遽明日の予定を繰り上げて横手へお見舞いに。 帰り道13号線を走っていると気になるものがはためいている。 
天筆の 願い新たに 旧正月_b0031538_23292591.jpg
この細長いのぼりは何? とにかく写真にとこんな時バッグにあるのがRICOH Caplio R6。 でも何だかわからないとアップもできないよね〜とお菓子屋さんに聞きに入った。
天筆の 願い新たに 旧正月_b0031538_23325272.jpg
その駐車場にあったものを撮りやすいように押さえてもらってパチリ。 天筆(てんぴつ)と言うものらしい。 
これは国の重要無形民俗文化財に指定されている「六郷(ろくごう)のカマクラ」行事の一つ。 由来をもっと詳しく知りたくなり美郷町役場を訪ねパンフレットをもらった。 それによると陰暦の正月11日(2月11日)に蔵開き(と聞くと酒蔵だけのように思うけど米蔵も商家の蔵もその習わしがあるらしい)と天筆書初めをし、12日に十二日市が開かれこの日から天筆が町中に掲揚される。  
天筆の 願い新たに 旧正月_b0031538_23511257.jpg
町内毎にお堂があったり
天筆の 願い新たに 旧正月_b0031538_23545847.jpg
一緒に「鳥追い小屋」と呼ばれる雪室(左)があるところも。 この鳥追い小屋は四角に積み上げた雪の上に茅(かや)を編んで作った簀(す)か筵(むしろ)を乗せて、横手のかまくらと同じように子供達がこの中で甘酒を飲み餅を焼いて食べたりして遊ぶものらしい。
天筆の 願い新たに 旧正月_b0031538_0112.jpg
横手のかまくらはドーム型で水神様を祀るがこちらは鎌倉大明神を祀っている。
そして15日に天筆焼き(ドンド焼き)と竹打ちが行われる。 この11日からの一連の行事を六郷のカマクラと呼ぶのだそう。 私が知っていたのはこの竹打ちだけ。 ヘルメット姿で北軍南軍に別れてこの長い青竹で打ち合うといういささか荒っぽいまつり。 実際には見た事がないがTVで見るだけでもよくこれで死人が出ないものだと思う程。 実際昔は大変だったようで今でも「殺されるかと思った」という参加者の声を聞いた。 でもその激しさも数ある県内の小正月行事の中でも観光行事ではなく小正月本来の姿を保ち住民の中で生きている行事だからこそと言えそうだ。 思いがけず知る事になったこの行事、竹打ちはヒナタと撮るのは危険だけど他は風流かもね。 広角レンズで天筆を撮りたかったかも〜。
聞きに寄った地元のお菓子屋さん「くろまる」で買ったお菓子の内、竹打ちにちなんだものをアップ。
天筆の 願い新たに 旧正月_b0031538_025973.jpg
他にものっけ隊用に雛菓子などを買って来た。 お茶も頂いてありがとうございました。

撮影データ
RICOH Caplio R6
EOS 30D[50mm f1.8 Ⅱ]
by smilingtail | 2008-02-12 23:55 | Myself | Comments(8)
Commented by どりさま at 2008-02-13 01:31 x
天筆というのですね。初めて見ましたです。やはりその土地に行かないとこういう郷土色には触れられませんね。やはりいつかは東北を歩くのだ。
Commented by ここみ at 2008-02-13 08:27 x
同じ県内とは思えないほど、知らない行事ばかりですね。
色合いが「韓国」って感じです^^
ヒナタちゃんのブログを見てなかったら、県南の行事は知らずに
いるんでしょうね。←なんてったって、テレビも山形(汗
Commented by arthur-cogi at 2008-02-13 12:38
秋田ならでは?と思ったら県内でも地域ごとに違うんですね~。はためく天筆が雪景色に映えて綺麗ですよね~これは目を引くってもんで♪
どんど焼き、昔は聞いた記憶があり検索したら埼玉は一箇所だけでした。こういった行事がどんどん失われていくんでしょうかね。。。
かまくらというとドーム型とおもってたけど場所によって違うんだぁ~。
偶然とはいえこのような風習に出会えてへぇぇ~~だったでしょうか^^
お雛さまにのっけ♪たのしみにしてますね♪
Commented by smilingtail at 2008-02-13 13:27
どりさまさん
ここ美郷町は実家からもさほど遠くないのですが子供の頃は父がいないので家に車がなかったしこの時期の行事はなかなか親戚でもなければ行けませんでした。 京都御所の古書焼きの遺風をうつしたものと言われるらしいです。 豊作祈願の火祭として定着したんでしょうね。 由来を知ると俄然面白くなるし超広角ではためく天筆を撮りたかったな〜。 是非機会があったら東北にも足を運んで下さいね〜。
Commented by smilingtail at 2008-02-13 13:32
ここみさん
真っ白な世界ですからこの五色の細いのぼりは目立ちましたよ。 六郷の古い街並でも撮りたい気がしましたがコンデジだったのであっさりと撮れるところで。(汗) ヒナタがいればもうちょっと頑張るんですけどね。
小正月行事はいっぱいあるのでどれに行こうかなと迷うくらいです。 ヒナタが電車OKならどこへでも連れて行くんですけどね〜。 
Commented by smilingtail at 2008-02-13 13:44
ア−君のママさん
竹打ちしか知らなかったのでたまたまこの日に通って良かったです。 同行のお友達も犬がいる事でいろんな場所へ行くようになったからと言ってました。 ウチもまさにそうで。 プラス写真、プラスブログでどんどん世界が広がっているような。 
こういう風習は底辺に厳しい冬の暮しの中にもを楽しみを(特に子供に楽しませる)という気持ちや、豊作祈願などの稲作に関する習わしがあって、自然と寄り添って何かに願いながらという謙虚な姿勢があるようで良いなぁと思います。 日本人だよね〜という気がしますね。
雛菓子も可愛いものがいっぱいでどれにしようかな〜と。 2月、3月は可愛らしい行事がたくさんあるので忙しいです。
Commented by さくらえびママ at 2008-02-13 23:09 x
分らないことで、興味をもって聞きにいくマンマさんすごいよ~!!
そうやってどんどんいろんな世界がひろがるんですよね~
お雛様ももうすぐですものね~のっけも楽しみですぅ♪
Commented by smilingtail at 2008-02-13 23:16
さくらえびママさん
いえいえ、ただの物好きに加えてブログネタですから〜。(笑) 私の世界を阻んでいるのは雪道だけですぅ。(爆) 何でこう慎重なんだろうと思う程雪道の運転に慣れません。(汗)
お雛様のっけ、もう候補がいくつか。 今年は可愛いものが目に付くような気がします。 でも気を付けないと去年と同じものだったりしてね〜。(笑)
<< 冬太り 関係ないと 雪蹴って 手作りの 雪まつりする 親心 >>